よくある質問とその回答(Q&A集)
1.これから開設される方からの質問

 Q: ホームページを開設したいと思っていますが、開設する方法についての知識が全くありません。そのような場合でもホームページ開設は可能でしょうか?
 A: はい、貴社の状況や内容を伺いませんと何とも言えませんが、弊社では開設までの全ての業務を請け負うことは可能ですので、先ずはご相談ください。

 Q: ホームページの開設を予定していますが、ページ構成や内容についての考えがまとまりません。そのような場合は、どうすれば良いでしょうか?
 A: 貴社の業務内容を伺ってから弊社より内容や構成を提案することは可能ですので、先ずはお気軽にご相談ください。

 Q: ホームページ開設後の更新作業やメンテナンス作業は誰にでもできますか?
 A: はい、弊社から更新またはメンテナンス方法についてお教えしますので、パソコンがある程度使える方ならば十分に対応できます。場合によっては弊社が作業を請け負うことも可能です。

 Q: ホームページの制作をお願いする場合、文書や画像はどの程度用意する必要がありますか?
 A: 電子データで用意されると助かりますが、弊社で文書作成や写真撮影して画像加工することもできますので、ご相談ください。尚、インターネット上には無料で使用できるイラスト画像や写真画像を提供しているサイトもあるので、そのような素材を使用することもできます。

 Q: 独自のURL(アドレス)を取得してホームページを開設したいと思います。URL取得まで対応できますか?
 A: はい、URL取得業務も受け付けています。但し、世の中に存在しないユニーク(唯一)な名前(ドメイン名)が必要となります。レンタルサーバ会社のサイトで調べることができます。調べることができないような場合は、こちらでお手伝いすることも可能です。独自のURLを取得することは「検索エンジン最適化」の一つの施策、つまりアクセス向上に結びつきますので、是非お勧めします。

 Q: 独自URLを取得しないで、ヒットアーツさんのドメイン内に設置することは可能でしょうか?
 A: はい、可能です。貴社専用のFTPアカウントを発行することも可能です。

 Q: レンタルサーバ業務まで対応していますか?
 A: 弊社では、レンタルサーバ業務は直接行っていませんが、弊社が契約しているレンタルサーバの一部を利用することは可能です。また、弊社経由でレンタルサーバを契約して弊社に運用を任してもらう方法もあります。いろいろな方法がありますので、先ずはご相談ください。

 Q: 光ファイバ(Bフレッツ)経由でインターネット接続しているので自社内にサーバを立てようと考えますが、何か問題等はありますか?
 A: サーバの管理能力や通信速度が確保されているのであれば問題なく運用できます。但し、毎日の自動データバックアップ等で結構面倒な管理が必要になりますので、複数台を受け持つ等で効率的な運用が可能であればお勧めしますが、1~2台程度のサーバのみで他の業務を兼務されるような状況では業務効率が低下することを心配します。1~2台程度のサーバであれば、レンタルサーバを契約されてサーバ管理をプロの運用に任せたほうが効率的だと思われます。

 Q: レンタルサーバを借りて、プログラムは独自で開発してホームページを開設しようと考えていますが、何か問題はありますか?
 A: いいえ、問題ありません。既にホームページを開設した経験がある場合は一番理想的なパターンだと思います。但し、単なるHTML言語だけでは機能不足なホームページになってしまいます。最近では、いろいろな言語を用いて多機能でユーザフレンドリなホームページでないとなかなか認知され難い思われますので、いろいろな言語(ex. CSS、JavaScript、PHP、Smarty、各種データベース言語)が未修得のようであれば、今後これらの言語を学ばれてデータベースとの連携システムにチャレンジする方法もあるかと思います。そのような対応や経験を積まれる時間的余裕があればお勧めですが、短期間である程度認知されるようなホームページをお望みの場合は難しいと思います。貴社の状況を伺いませんと何とも言えませんので、先ずはご相談ください。

 Q: 市販の制作ソフトを購入してホームページを開設したいと思っていますが、それではいけませんか?
 A: いいえ、それでも結構です。その場合は、レンタルサーバーを利用すれば開設することが可能です。但し、市販ソフトでは、レイアウト等の制約があり、独自で魅力的なデザインや特徴を出すことが難しいと考えます。また、検索エンジンへの登録を始めとするアクセス向上のための細々(こまごま)とした対応にどこまで応じられるかに不安が残ります。対応できる人材や技術があれば、チャレンジする価値があると思います。弊社が教育や支援の面でお手伝いすることは可能ですので、その場合はご相談ください。
2.既に開設されている方からの質問

 Q: 既にホームページを開設していますが、アクセス数が伸び悩んでいます。このような場合でも相談に乗ってもらえますか?
 A: はい、コンサルティングの形で相談に乗ることは可能です。必要と場合に応じて、プログラムを書き直すことも可能です。

 Q: 既にホームページを開設していますが、次々と更新作業を行ったために、ページ構成が複雑になっていて、訪問者がアクセスし難い状態になっています。ページ構成を含めて内容を見直したいと思っていますが、過去のデータを利用してのリニューアルは可能でしょうか?
 A: はい、可能です。過去データを利用してリニューアルすることができます。内容や状況を把握したいので、先ずはご相談ください。

 Q: 既にホームページを開設していますが、独立した機能追加(例えば、データベース連携)や画像作成等の単品での制作は請け負ってもらえますか?
 A: はい、単品での制作も承ります。実現可能性を把握したいので、先ずはご相談ください。
3.システムアップに関する質問

 Q: ホームページから入力された顧客データを有効活用する方法はありますか?
 A: はい、ホームページから入力されたデータをデータベースに書き込むことによって、顧客管理システムとして活用することができます。

 Q: 特定メンバだけで情報共有化するシステムを検討しています。一般ユーザからはアクセスできないようにしてセキュリティを高めたいのですが、可能でしょうか?
 A: はい、一般ユーザからアクセスし難いように対応することは可能です。一般の「SEO対策」とは逆なアプローチを適用した上で、IDとパスワードで入場制限することにより、メンバーのみでのクローズした情報共有化システムが可能になります。

 Q: 組織メンバーのみが閲覧できるを情報配信システムを構築したいのですが、可能でしょうか?
 A: はい、例えば、学校単位や学年単位のメンバーだけが閲覧できるようにするには毎年ごとにパスワードを変更することで対応可能と思われます。

 Q: ウェブ(ブラウザ)ベースでメール配信システムを構築したいと思いますが、可能でしょうか?
 A: はい、データベースと連携させてメンバー情報(メールアドレス等)を編集できるようにして、メール配信プログラムを作成して連携させることで可能です。

 Q: ブログシステムを持ちたいと思いますが、対応可能でしょうか?
 A: はい、対応可能です。いくつかのオープンソース(無料)のブログ・エンジンンが世の中にありますので、それらを利用します。「WordPress」、「MovableType」などが有名ですが、ご要望があれば他のブログ・エンジンも対応可能です。

 Q: ネットショッピングサイト(通販サイト)を検討していますが、対応可能でしょうか?
 A: はい、対応可能です。世の中には、「EC-CUBE」や「Zen Cart」といったオープンソース(無料)のネットショップ専用のエンジンンが世の中にありますので、それらを利用します。ゼロからシステム開発するとなると莫大な費用が発生してしまいますし、楽天市場に出展するにしてもかなりの費用が発生してしまいます。
4.プログラム技術に関する質問

 Q: ブラウザの違い(例えば、「Internet Explore」と「Firefox」)によって表示されるデザインや文字サイズが異なるホームページがありますが、そのようなことはありますか?
 A: 閲覧するブラウザの種類を検出してデザインレイアウトや文字サイズが最適に表示されるように設定していますし、一応チェックしていますので、ブラウザの違いによって表示が異なることがないように極力努めています。

 Q: 独自に開発してもらったプログラムが閲覧者に流用されてしまうことはありませんか?
 A: いいえ、ありません。機密性の高いプログラムファイルは、アクセスできないフォルダ配下に管理しますので、流用される可能性はかなり低くなります。

 Q: XOOPS(ズーブス)というSNSエンジンを用いて自社のSNSを構築したいと考えていますが、何か情報をあれば教えてください。
 A: XOOPSは確かにライセンスフリー(オープンシステム)で多機能なSNSエンジンです。但し、多機能のために制約が多く、独特なデザインにカスタマイズすることが難しいです。デザインに拘らなければ、お勧めします。弊社がお手伝いすることも可能です。
5.取引方法について

 Q: 発注方法について教えてください。
 A: 貴社の状況等を伺った上で、発注が見込める場合は、仕様を決めるための打合せを数回行います。仕様がある程度明確になった段階で弊社より見積書を発行しますので、費用や納期に納得いただいた場合は発注書をいただきます。発注書をいただかないで、費用発生することはありません。

 Q: 開発途上で仕様を変更することになった場合は、どのように考えておけば良いでしょうか?
 A: 開発途上までに発生した費用は請求します。仕様変更の追加分については、新たに見積書を発行しますので、その見積書に対しての注文書を頂いてからの、仕様変更作業がスタートします。

 Q: 完成品が仕様どおりに出来ていない場合はどうでしょうか?
 A: そのようなことを避けるために、開発途上において数回の確認作業を行っていただきます。

 Q: 費用を支払いするタイミングを教えてください。
 A: 納品後に貴社から検収書を発行いただきますので、その後に請求書を発行しますので、所定の銀行口座に期日内に振り込んでいただきます。